2023年 10月
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 09月 25日(月)
|
2023年 09月 26日(火)
|
2023年 09月 27日(水)
|
2023年 09月 28日(木)
|
2023年 09月 29日(金)
|
2023年 09月 30日(土)
|
2023年 10月 01日(日)
|
2023年 10月 02日(月)
|
2023年 10月 03日(火)
|
2023年 10月 04日(水)(1件のイベント)
受付終了【作責】[更新]教育 |
2023年 10月 05日(木)
|
2023年 10月 06日(金)
|
2023年 10月 07日(土)
|
2023年 10月 08日(日)
|
2023年 10月 09日(月)
|
2023年 10月 10日(火)
|
2023年 10月 11日(水)
|
2023年 10月 12日(木)
|
2023年 10月 13日(金)
|
2023年 10月 14日(土)
|
2023年 10月 15日(日)
|
2023年 10月 16日(月)
|
2023年 10月 17日(火)
|
2023年 10月 18日(水)(2件のイベント)
|
2023年 10月 19日(木)(1件のイベント)
|
2023年 10月 20日(金)(1件のイベント)
|
2023年 10月 21日(土)
|
2023年 10月 22日(日)
|
2023年 10月 23日(月)
|
2023年 10月 24日(火)
|
2023年 10月 25日(水)
|
2023年 10月 26日(木)
|
2023年 10月 27日(金)
|
2023年 10月 28日(土)
|
2023年 10月 29日(日)
|
2023年 10月 30日(月)
|
2023年 10月 31日(火)
|
2023年 11月 01日(水)
|
2023年 11月 02日(木)
|
2023年 11月 03日(金)
|
2023年 11月 04日(土)
|
2023年 11月 05日(日)
|
注意事項
申込・受講の注意点
- 非会員会社からの直接申込は受付いたしません。会員会社からお申込下さい。
- 同日程での申込は1会員会社につき2名までといたします。
- 受講者の変更はできません。充分日程を調整の上、お申込下さい。
- 教育受講欠席の場合は、当日午前9:00までにご連絡下さい。
- 受講日に無断欠席された会社については、今後3ヶ月間の申込みをお断りします。(受付済も含む)
- 公共交通機関の遅延を除き、講習開始時間に遅れますと受講できません。
また、業務等により講義途中退席も認められません。 - 申込後、都合が悪くなられた方は速やかにご連絡下さい。
- 受講の際の詳細につきましては、受講日の1週間前にご案内を送付いたします。
- 希望者多数の為、ご希望の日程に受講できない場合がございます。
又、都合により開催日時・場所等を変更する場合がございます。ご了承下さい。
感電防止教育
- 年齢制限 満15才以上
- 以下の公的資格を取得されている場合は、感電防止教育の免除となります。
但し、電気関係公的資格取得を証明するもの(資格証写し等)の提出が必要です。
「電気主任技術者(第1種~第3種)」「電気工事士(第1種、第2種)」
「電気工事施工管理技士(1級、2級)」「建築設備士(電気)」「低圧電気取扱者特別教育」
「高圧・特別高圧電気取扱者特別教育」の修了者
高所における作業教育
- 年齢制限 満18才以上
作業責任者教育〔新規〕
- 受講資格 1)全豊田外来工事資格のうちの、全豊田高所作業・全豊田感電防止の資格を所持する者
2)満20歳以上で工事作業の実務経験が3年以上の者 - 感電防止教育と高所作業特別教育の資格未取得者は前日に開催される感電防止教育・高所作業特別教育を受講下さい。
- 感電、高所を取得済の方は修了証のコピーを必ず申込書に添えてお申込み下さい。
作業責任者教育〔更新〕
- 作業責任者証の交付日から資格有効期限内の有効な作業責任者証をお持ちの方のみ受講可能です。
- 現在お持ちの作業責任者証を受講の際に返却していただきます。
教育当日に作業責任者証をお持ち下さい。お忘れになると新作業責任者証をお渡しできません。
紛失している場合は発行機関にて再発行を受けて下さい。
工事責任者教育
- 受講資格 作業責任者の実務経験が1年間以上ある者
- 教育当日に作業責任者証をお持ち下さい。お忘れになると新工事責任者証をお渡しできません。
紛失している場合は発行機関にて再発行を受けて下さい。